忍者ブログ

とある帝國の帝王様の単なるひまつぶし(自己満足)日記 コメントよろしく!
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/20 VaizravaNa]
[01/24 名無し]
[01/24 警視総監]
[12/31 楽園の最高裁判長]
[12/28 楽園の最高裁判長]

09.02.06:41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 09/02/06:41

08.17.20:53

BGM №10

今週は 狂気の瞳 ~ Invisible Full Moon

鈴仙・優曇華院・イナバ のテーマですね

原曲




鈴仙・優曇華院・イナバ

月から逃げて来た兎。

『求聞史紀』『上海アリス通信』によれば、その能力は物事の波を操るものであり、物質の波、精神の波、電磁波、音波など様々な波を操作することができるとされている。暢気、あるいは狂気へと精神を操り、存在の位相をずらすことで存在を接触不能、知覚不能にし、その振幅によって無限遠方との意思疎通もあるいは隣の声すら聞こえなくする、といった様々な用途があるという。

その赤い瞳を見た者を狂気に堕として色々な幻視を見せる。具体的には『三月精 第2部』でてゐを探すために竹林の波長を操ることで竹林を封鎖したり、三月精の能力を悉く破って見せた。玉兎は特殊な波動でどんなに離れていても通信することができるという能力がある。『儚月抄』では月の兎と交信して現在の月についての情報を得ていた。この点について永琳が彼女を匿ったのは月の都の情報を得るという目論みもあったという。

『三月精』でてゐが悪さをすると怒られるのは自分だと愚痴っており貧乏くじを引きやすいようだ。本名は片仮名で「レイセン」のみであり「鈴仙」は当て字、「優曇華院」は師匠の永琳がつけた愛称で「イナバ」は輝夜が付けた愛称である。しかし永琳も輝夜も『永夜抄』6面などの本人の居ないところで「鈴仙」と呼んでいる。そのような変なあだ名で呼ばれている腹いせに、本人は自身のスペルカードの漢字に妙な読み仮名をつけたらしい[65]。

月にいた頃は綿月豊姫のペットであり、「レイセン」の名は豊姫によって与えられたものである。豊姫の妹である綿月依姫の元で訓練を受けており、高い戦闘能力を持つ優秀な兎だったが、臆病で自分勝手な性格だったため戦争になる前の段階で逃げ出した言われている[66]。

『永夜抄』撃破後の立ち絵から肌着に白いキャミソールを着用している模様。『花映塚』ではコスチュームが一新されブラウス姿になっている。


 Vocalアレンジ inスキマ




ほら、あれ





画像か・・・

仕方ないね

貼ろか

89223fe1.jpg
























00ee8301.jpg
























0f25242d.jpg

































4374be8b.jpg

































ba4a6cf5.jpg





























f9d015db.jpg

































6c152655.jpg
























ca34f8dc.jpg



















275bf74d.jpg



















8df6da78.jpg




































ふぅ 貼り終えた

体がだるい

(´・ω・`)ノシ バイバイ 

PR

08.16.21:19

再翻訳

いっやぁ

今日はニコニコ見てて今までで最も笑った日ですね

再翻訳おもしろすぎ・・・

こんな話はさておき貼っていきますね


まずはポケモンの名前、技


































同じ人の作品で 涼宮ハルヒの憂鬱のセリフ




同じ人の作品で るろ剣空耳




腹筋崩壊、酸欠、呼吸困難 が一気にきましたよ

久しぶりに大笑いした~

きもちよかった

再翻訳タグで検索するといろいろでてくるよ~

みんな勉強してんのかな・・・

(´・ω・`)ノシ バイバイ





すいません、忘れてました

追加







(´・ω・`)ノシ バイバイ

08.14.21:00

サントリー BOSS レインボーマウンテンブレンド CM (宇宙人ジョーンズの地球捜査)

なんとなく、今日はジョーンズのCMでも








































いいね~このシリーズ

そろそろ勉強始めた方がいいかな・・・

(´・ω・`)ノシ バイバイ

08.13.22:10

歌い手紹介:Φ串Φ

最近サボり気味

仕方ないね

今回は Φ串Φ さん

大百科より

アニソン(アニメソング)やSoundHorizonカバーも歌うが、メインの活動領域は「ボカロオリジナルを歌ってみた」。本人の言に拠れば地声の音域は狭いそうだが、ファルセットやウィスパーボイスを駆使することによって、様々な種類の声を使い分けることが出来る、「引き出しの多い」歌い手である。爽やかな声に魅了され、コラボや第三者制作の合唱動画のメンバーとして選ばれることも少なくない。
また自身でVOCALOID『鏡音リン・レン』を使いオリジナル曲を作ることも。

名前の呼称についてとくに指定は無いようだが、「くし」と呼び習わされている。

初登場は07年12月29日。07年末のニコニコの話題を独占していた、『メルト』(制作:ryo)を歌っての参加であった。声の質はこの当時から好評であったが、現在歌ったものと聞き比べると明らかに緊張のせいか、あがっているのがわかる。
とはいえ視聴者の評価も上々で、次回作を期待するコメントも多かったが、惜しくも大ヒットには繋がっていない(メルト旋風の中でデビューし、4000近い視聴数を得ているのはそれだけでもすごいのだが)。
あまりにも『メルト』を「歌ってみた」動画が多すぎて、積極的に「歌ってみた」動画を視聴する人間でも、追いきれなかったことが大きいと思われる。なお、08年3月26日にはバンドエディション音源で『メルト』を歌いなおしている。

最初のヒット曲は秦野P版『月花ノ姫歌』のカバー。それまでに歌ったものもマイリスト数3桁はざらにあったが、視聴数が1万を達成したのはこの曲が初めて。「歌のイメージがもっとも合っている」という声もある。ちなみに『月花ノ姫歌』には「ちえP」によるver.もあり、こちらもカバーしている。

この後も『桜ノ雨』『カンタレラ』と順調に視聴数を伸ばし、ニコニコ音楽界隈に広く認知されてゆく。このあたりから第三者編集の「合唱動画」に起用されることも多くなり、また他の歌い手との直接のコラボも多くなってゆく。

これまでで最大の転機はコラボ「ちーむ炙りトロ丼」による、鏡音レンオリジナル曲『イダルゴ』。歌詞はピアプロの狩宮の氏の原詩を、レンに歌わせるにあたり一部改変している。08年9月上旬で57,700のヒットとなった。
串自身は作曲とレンの調整を担当(アレンジに「さしみ」氏をむかえている)。vocaloid処女作でこのヒット数は目を見張るものがある。またレンを相手に歌わせ方もうまい。他の実力派VOCALOIDプロデューサーも「歌うP」として活躍する人がいるところを見ると、本人の歌唱力とボカロの調整には、何か関係があるのかもしれないと思わされる。

また、小林オニキス氏(小林オニキスP)の『さよならアストロノーツ』をいち早く歌った「歌い手」として注目された。もちろんその実力も。
本人としては突貫工事のため気に入らない部分があったので、08年8月いっぱいで抹消の予定であったが、コメントも暖かいものが多く、残すべきとの声があったため抹消は2020年8月ごろまで延期された。
再録版のアップロードが編集用PCのトラブルにより遅れたが、08年9月24日にアップされた。

08年11月19日に自身のブログにおいて、次回作がカバーではなく完全なオリジナル曲であることを公表。そのオリジナル曲『積乱雲』(作詞:orange氏 作曲:ちょむP(TakeponG)氏)の予告編が、11月21日に、そして12月1日に本編がアップされた。
本作は『週刊ニコニコ歌ってみたランキング #5 [12月第2週]』で9位ランクイン(9:00~)。


~帝王~
大百科の説明長いっすね~
この人を知ったきっかけはボカロ曲の合唱だったかな
やっぱ、声奇麗
炉心融解すげぇや
めっちゃ声たけぇ
俺でもがんばれば・・・
ぴゃあああああ は結構出てる
Just Be Friends うむ いい
これいいわ
初めての恋が終わる時、これ合唱で聞いたわ
最初のセリフで分かった
いっやぁ~
いいですな
とりあえず合唱も張っとくか



お分かりいただけるだろうか?
これぞ歌姫
串単品↓


マイリスマイリスピックピックアップアップ































次回予告:ゴム

イェアアアアアアアアアアアアアア

(´・ω・`)ノシ バイバイ

08.11.22:39

歌い手紹介:5コママスベリ

今回は~ 5コマスベリ さん

出会いのきっかけは Dear 合唱

大百科から

略称として本人も「5コマ」という名前を使用している。
主にボーカロイド関連楽曲を中心に曲を発表している。

高音に安定した伸びがあり、女性ボーカルの曲も元キーで歌いこなす。
ネタ曲からガチ曲までレパートリーは幅広い
コーラスに定評があり、多くの歌い手とのコラボやコーラスに参加している。
また、コーラスで特定の歌を援護するだけではなく、
歌い手全員への応援歌も歌っており、勇気付けられる人も多数いる模様。

尚、某歌い手(男性)と一緒に風呂に入りたいらしく、あまりの入りたさに「風呂心融解」とガチでもありネタでもある曲まで歌ってしまう。最近は歌い手ではなく芸人要素が高まりつつある。


~帝王~
コーラスがすばらしい
ワールドイズマイン・・・こんな歌い方もするんかい
結構おもしろい人なんだな
マグネット、男×男、多いですね
それに全部うまい
すばらしい
カラオケ入らないのかな?

マイリスピックアップ



























次回予告:金髪・・・あ、引退したんだった・・・ マイリスも全部消してる・・・

無念

てことで次回予告:
Φ串Φ

ノシ

<<< PREV     NEXT >>>