忍者ブログ

とある帝國の帝王様の単なるひまつぶし(自己満足)日記 コメントよろしく!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/20 VaizravaNa]
[01/24 名無し]
[01/24 警視総監]
[12/31 楽園の最高裁判長]
[12/28 楽園の最高裁判長]

07.09.23:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/09/23:42

11.07.21:39

歌い手紹介:内緒妹

今回の歌い手は 内緒妹 さん

もちろん知ってるでしょ?

ニコニコ動画を好きな兄がいる「妹」が,兄に「内緒」で動画を投稿したことから「内緒妹」と呼ばれるようになったと言われている。楽曲を,アニメ声>>>ガチ声で歌うことが多く,「東のロリ」というタグが付くこともある(対する「西のロリ」は,ボク(歌い手)である)。また,(特に合唱系作品では)他の歌い手と同様に固定アバターがあり,「キョン妹」がデフォルトになっている。

事実上のデビュー作品ともいえる「組曲『ニコニコ動画』兄に内緒で歌ってみた。」は,迷言名言「え、英語ぱすぅ~。すみませ~ん」で有名だが,投稿の翌日には早くも兄にばれた。これで開き直ったのか,「組曲『ニコニコ動画』兄にばれたけど歌ってみた。」を投稿し,苦手な英語の克服に成功した(この内緒版と兄ばれ版の再生数を合算すると100万再生を超えている)。ちなみに,組曲の合唱作品における妹のターンは,「you」の一人合唱(上記2作品を合わせてみたもの)である。

「兄にばれたけど~」の後,長期に渡って投稿がなかったことから,もしや引退か?と心配されたが,2008年3月16日「初音ミクの暴走、歌ってみました。」で,たくさんの「おかえり!」弾幕コメントとともに復活を果たした。[1]ちなみに,投稿者コメントで漢字を間違えたことについて,「英語だけでなく漢字も駄目みたいですorz」と自嘲しているが,「か,漢字もぱすぅ~」でも・・・許せるっ!

2008年11月29日に投稿した動画「どことなくなんとなく、歌ってみました。」にて,遂に公開プロフィールが張られる。それと同時に結婚の報告がなされ視聴者に驚きを与えた。と同時に多くの祝福も寄せられている。

結婚後は,「夫には内緒シリーズ」を投稿している。文字通り,当の夫君は,妻が「内緒妹」名で投稿をしていることまでは知らないらしい(動画投稿をしていることは知っている。)[2]

と編集者が加筆したものの,2009年9月15日に投稿した動画「夫に内緒でゴー!ホー!ロリ、歌ってみました」にて,とうとう夫にバレた事が報告される。歌っている所を目撃されたとのこと。しかし真顔でスルーされたらしい。

なお, 結婚したことで「内緒妻」というタグも生まれたが,従前どおり「内緒妹」(もしくは単に「妹」)と呼ぶファンや視聴者は多い。


~帝王~
最近あんまり見ないな~と思ってたら投稿された動画自体が少ないってことなのかな
組曲があまりに有名だからね~
合唱とか絶対使われてたし
まだニコニコ活動してるようですね
ん~ 一度復活したのか?
マイリストがないんだが・・・
よく分からぬ












次回予告:赤飯

きたきたー

次回が楽しみだぜ

(´・ω・`)ノシ バイバイ

PR

11.06.23:07

歌い手紹介:Squadus

今回紹介するのは Spuadus さんです!

大百科

ニコニコデビューは2008年8月16日「『ニコニコ動画流星群』を歌ってみた」。(08年3月28日にはイスラエルのコスプレ集会会場でSquaDusの歌が流れているが、自身の投稿による正式デビューをもって、08年8月とする。)
高レベルの歌唱力と、本来ならば女性ボーカルを迎えて歌うべきパートも「裏声で」かわいらしく?歌い、さらに『呪いの館』パートでのカッコいい悪役ボイス(笑声がそれっぽい)といった気の利いたユーモア・演出ででたちまち人気となる。
「ホントにイスラエルからの投稿か?」といった疑問が出るほど日本語レベルが高い。(Ikisが友情出演しているので、本当だろう。)

3日後には「『Little Busters! Little Jumper Ver.』をGacktっぽく歌ってみたSquaDus」を披露。イケメンボイスを披露した。
また、この動画で視聴者よりyanagiPの『千年の独奏歌』のリクエストがあり、08年8月23日に歌ったものを投稿した。もともとKAITOオリジナルのこの曲は大陸的な、異国情緒のある歌であったが、実際に外国人が歌うことでそれが活きた好例となった。08年9月3日の『雲の遺跡』も同様の流れで歌うことが決定した。

MySpace上ではニコニコでもおなじみIkisらとともに『再現complex(saigen--)』を結成し活躍する。
またSquaDus本人のブログによると、彼自身は日本語に精通してはいない、とのこと。

一歩間違えば独りよがりになってしまいがちな「してみた系」投稿にあって、彼の場合は自分も楽しみつつ「人を楽しませる」ことを忘れない。『SquaDusのGacktカラオケパーティー』シリーズはとくにそれがよく現れているのがわかる。

多くの再生数・マイリスト数を獲得し歌い手の中でも認知度、支持の勢いも向上していたが、自身の想像していたほどの伸びではなかったらしく、思い悩んだこともあったようだ。いささか「ぜいたくな悩み」に感じられなくもないが、これは向上心の現われと見るべきだろう。
そうした真剣な姿勢や実力の高さに共感してか、熱心な支持者の「ニコニ広告」支援が発動され、09年6月21日投稿『 「七色のニコニコ動画」を歌ってみたSquaDus』は6月26日に「歌ってみた」分野でのマイリストランキング1位を獲得。思いがけない広告支援にSquaDus本人もいたく感激するのであった。
本作はもともと初登場時点で54位と、けして低いほうではなかったが、「ニコニ広告」により押し上げられることで正当な評価を得る事が出来た。「ニコニ広告」本来の望ましい使われ方がなされたといえるだろう。

しかし残念ながら映像の一部が規約に引っかかり、あえなく権利者削除となってしまった。(6月27日対策版のアップロードがあった。)「ニコニコではよくあること」「仕方ないね」と笑ってまた新作が登場するのを待ちたい。

その後も順調に新作の投稿が続く中、09年7月5日には自身のオリジナル曲(ニコニコインディーズ)『Unreachable Wings~届かぬ翼~』(日本語版)をリリースした。活動領域を順調に広げている。
09年8月末には歌い手の夢・専用コミュが設立された。



~帝王~
この人を知ったのは結構最近
ニコニコ国際交流、いいですねぇ~♪
世界に広がれニコニコの輪!








MLPU!






















次回予告:内緒妹

ついにきたか

(´・ω・`)ノシ バイバイ

11.04.23:12

歌い手紹介:ちょうちょ

今回紹介するのは ちょうちょ さん

ボカロで知ったかな

大百科

 大阪在住の女性。歯科助手を務める傍ら、ロータス★ロータスというアニソンバンドでボーカルをつとめている(投稿者コメントより抜粋)。2008年6月20日“「ブラック★ロックシューター」を歌ってみた(ちょうちょver.)”にてニコニコデビューを果たす。

 5作目となった“「Last Night, GoodNight」を歌ってみた(ちょうちょver.)”では自身初の再生5桁を突破し、あさまる氏がMIXを担当した高音質ver.では、投稿された8月22日以降毎時マイリストランキングに名を連ね、翌日23日のデイリーランキングではカテゴリー1位、総合6位という偉業を成し遂げた。また、最近ではじゃっくやジギルといった歌い手とコラボを実現している。

 透き貫けるような高音域と優しみを感じさせる低音域を併せ持つ。今後の更なる活躍が期待される。

~帝王~
初めて聞いたのはたしか Last Night, Good Night だったかな
すっごく綺麗な声でびびったわ
初めての恋が終わる時も最高だった
透き通る声とはまさにこのことだな!





MLPU!


















霊蝶類の本気 タグ 共感したぜ

次回予告:SquaDus

イスラエルの人ですね♪

(´・ω・`)ノシ バイバイ

11.01.22:19

第六回人気投票1位:亡き王女の為のセプテット

私はどれくらい東方原曲を知っているのだろうか?

という疑問が発生

ということで調べてみた

条件:曲名でメロディが分かる かつ 曲を聴いて曲名が分かる
(曲名は知ってるがどんな曲だったっけ?、曲は知ってるが曲名なんだっけ?は除く)

結果:25曲

だから何? って感じですよね



東方原曲のBGMの決め方を変えようと思いまして

第六回東方シリーズ人気投票 音楽部門

知ってますか?

上から順にBGM採用&JOY配信曲紹介

という流れにしていこうかと思います

リンク貼っとこうか

第六回シリーズ人気投票
thwiki.info/th/vote6/


まず一位:亡き王女の為のセプテット

JOY配信曲紹介!




















やっぱセプテットいいな~

納得の1位

(´・ω・`)ノシ バイバイ

10.31.21:23

歌い手紹介:水道水

明日はカラオケのようです

ネタ探しとこうかな

今回のニコニコアップデート気持ち悪い

ややこしくなってるんですけどぉ

(プレミアム会員向けに解像度制限がなくなったってことは大いに評価するに値する)
(すごい画質で投稿されてる動画がありますね~。エコノミーざまぁwwww)



ちょっと紹介しておこう「将棋王」








試験的に導入してみた外部プレイヤー

でもやっぱ前までのリンク形式の方がいい気がする

そういうことで






今回紹介するのは 水道水 さん

大百科

ネタ師に見えて何気にうまい歌い手で、かなり高いキーから重低音まで自在に操る。
さらに女声を含め様々な声を出すことが可能なため曲によっては「七色の声」や「両声類」タグが付くことも。
ガチ曲を歌うと外すジンクスがあるため変え歌やネタ曲など独特の選曲をすることが多々あり、電波な歌を無駄に熱く歌ったりしたが、サンドスクレイパーのヒットを皮切りに、いろは唄でのヒットや合唱動画の参加など、ガチ曲も評価され始めている。

歌声の他に台詞回しが上手く、他の歌い手の作品に台詞で参加する場合もある、いわば野生の声優。
特に「マクロスE」(マクロスFの再翻訳企画)ではアルト、司令官とジェフリー艦長以外の男性キャラ全てを演じ切り、スタッフロールを見た人を驚かせた。「喉に何人住んでいるのかわからない」と言われるぐらいに、声と演技の幅に定評がある歌い手である。
「マクロスE」最終話が投稿された後、次々と増える関連動画が増えた際、多くの動画にニコニ広告を付けており、上記の一人複数役の声優演出効果もあって「また水道水かww」というコメント、タグが多くの動画に付けられた。
また、カレーの歌では歌声を保坂に異様に似せてきたため「Wきもちわるい」のタグをつけられた。
自分で歌う以外に他の歌い手のMIX支援なども手掛けており、水道水Pと呼ばれた経験もある。

最近では歌い手として、演技者として、支援者として、ジャンルやガチ、ネタなどの枠にとらわれずマルチに活動している。

メインの投稿物用マイリストに「水道水ルール」というものを適用しており、一ヶ月で再生500未満、もしくはマイリス10未満のものは別のマイリスト送りになる。 


~帝王~
記事を見ても分かるとおり、この人たくさん技持ってます
めっちゃ好きやわ~
そおらん! 聞くべし
マクロスE 半端ねぇ 1人12役だぞ!? 普通に声優やれよ・・・
そのほか言いたいことたくさんあるが、ピアノ弾きたいからあとは自分で動画を見てくれ!






MLPU!

















まだまだありまっせ!

紹介しきれないんで自分でどーぞ



次回予告:ちょうちょ

めちゃくちゃ美声の人ですね

(´・ω・`)ノシ バイバイ
<<< PREV     NEXT >>>